見学予約・採用応募 トップへ
一人一人の物語を応援する、障がい者向けグループホーム。
一人一人の物語を応援する、障がい者向けグループホーム。

その人らしく過ごせる。心安らぐ「我が家」を。

愛知県尾張地方を中心に展開する介護サービス包括型の障がい者向けグループホームです。
プライベート空間と個人の意思を尊重しながら、
自立に向けた生活のサポートをすることを大切にしています。
日常生活のサポートはもちろん、土日祝日を含む夜間は世話人さんが常駐しているので、
安心してお過ごしいただけます。
入居者にとって「我が家」のような存在でいられるよう
人生のパートナーとして相談にのったり、一緒に喜んだり……
心の通った支援ができるよう心がけています。

ゆうわのおうち3つの特徴

  • 1

    プライベートをまもれるお

    「ゆうわのおうち」は、個人の尊厳を大切にしています。
    グループホームでのイベントも、入居者からのお申し出がない限り、こちらから働きかけることはありません。お部屋は、テレビやネット環境、エアコンなど日常生活にかかせない設備を完備しています。プライバシーが守られたお部屋で、我が家のようにお過ごしいただけます。

  • 2

    365にち夕方ゆうがたからあさまで世話人せわにんさんが常駐じょうちゅう

    ほとんどの入居者の方が施設にいらっしゃる夕食時間から朝食時間まで(16:00〜翌9:00)は、土日祝日もスタッフが常駐しています。生活面でのサポートはもちろん、困ったことや悩んでいることがあれば、なんでもお気軽に世話人さんにご相談いただけます。

  • 3

    管理栄養士かんりえいようしかんがえた朝夕食ちょうゆうしょく

    健やかに過ごすためには、毎日の食事はとても大切です。
    管理栄養士が栄養バランスを考えた献立で、毎日手作りの温かい食事をご提供しています。健康的でおいしいものを、楽しく食べる。入居者にとって安心できる「我が家」であるために、私たちが大切にしていることです。

ご利用案内

入居者お一人おひとりに合わせたサポートをご提供いたします。見学時やご契約時にご相談ください。

おもなサポート内容

  • 金銭管理
  • 服薬管理、サポート
  • 健康管理
  • 共有部分の清掃
  • 朝夕食の提供
  • 通院介助
  • その他、日常生活のサポート

入居対象者

  • 年齢/18〜65歳(特例あり)
  • 性別/ 施設の空き状況によって募集できる性別を限定しております。
    ※女性専用棟がございます。
  • 障害福祉サービス受給者証をお持ちの方
    ※受給者証をお持ちでない方は、状況を伺ったうえご対応いたします。

ご入居までの流れ

ご予約からご入居までの一般的な流れをご紹介します。
ご入居希望者様の状況によって異なる場合もございますので、ご不明な点はお気軽におたずねください。

  • 1

    おもなサポート内容

    まずは電話かお問い合わせフォームからご連絡ください。ヒアリングを行い、最寄りの行政機関への橋渡しなど適切な対応が取れるようサポートします。

    お問い合わせフォーム 0800-888-3714
  • 2

    施設見学

    施設の様子を知っていただくために、ご見学をしていただけます。ご提供サービスやご入居者様の様子など、スタッフが丁寧にご説明をいたします。

  • 3

    ご宿泊体験

    施設での実際の生活を体験していただくために、短期間の宿泊体験を行っていただけます。温かい雰囲気やサービスを実感してください。

  • 4

    ご契約

    宿泊体験後、入居を決定された場合は契約手続きを行います。契約内容について詳しくご説明いたします。

  • 5

    ご入居準備

    契約後、入居に向けた準備を進めます。必要な物品の準備や生活環境の整備も、ご要望があればサポートいたします。

  • 6

    ご入居開始

    いよいよご入居開始です。新しい生活が安心して始められるよう、スタッフ一同全力でサポートいたします。

見学のご予約、
入居のご質問・相談はこちらから

お気軽にお問い合わせください!

よくあるご質問

Q

入居の条件は何ですか?

A

障害福祉サービス受給者証が必要となります。

Q

入居までの手続きはどのように行いますか?

A

相談員様へご相談の上、ご連絡下さい。相談員様と手続きを進めさせていただきます。

Q

入居の費用はどれくらいかかりますか?

A

各施設紹介にてご案内しております。詳しくはこちらから

Q

入居者の年齢制限はありますか?

A

基本は65歳までとなりますが、障害福祉サービス受給者お持ちでしたらこの限りではございません。

Q

入居前に見学・体験宿泊はできますか?

A

はい。可能です。

Q

入居後に退去する場合の手続きはどうなりますか?

A

管理者にご相談下さい。

Q

朝夕以外の食事はどうすればいいですか?

A

利用者様ご自身でご用意いただいております。

Q

食べ物のアレルギーがあるのですが対応してもらえますか?

A

対応しています。入居時にお知らせ下さい。

Q

日中の活動やプログラムはありますか?

A

介護サービス包括型のため、日中は無人となります。就労支援サービスをご利用いただいております。

Q

夜間のサポート体制はどうなっていますか?

A

職員が常駐しておりますので、ご安心下さい。

Q

医療機関との連携はありますか?

A

連携しております。入居時にご説明させていただきます。

Q

緊急時の対応はどのように行われますか?

A

職員、管理者連携の上、適切に対応します。

Q

プライバシーはどのように保護されていますか?

A

利用者様のお部屋には、許可なく入室しません。

Q

部屋のタイプや設備はどのようになっていますか?

A

入居の前に必ず見学していただいておりますので、その際にご説明を致します。

Q

バリアフリー対応はされていますか?

A

対応しておりません。

Q

共用スペースはどのように利用できますか?

A

21時まで利用可能です。

Q

インターネットやWi-Fiは利用できますか?

A

使用できます。

Q

洗濯や掃除のサービスはありますか?

A

自立支援が基本ですので、できないことはお手伝いします。できることはご自身で行なっていただきます。

Q

ペットの同伴は可能ですか?

A

ペットの飼育は禁止しております。

Q

施設内の防犯対策はどのように行われていますか?

A

防犯カメラを設置しております。

Q

家賃や利用料はどのように支払えばいいですか?

A

口座振替となります。入居時に申し込みいただきます。

Q

追加費用が発生することはありますか?

A

入居費用以外の実費分は、別途お支払いいただきます。

Q

生活保護を受けている場合の対応はどうすればいいですか?

A

保護課担当の方のお名前をお知らせいただきましたら、こちらからご連絡、手続きのお手伝いをさせていただきます。

Q

退去時の費用はどのようになりますか?

A

自室の損害がある場合、ご負担いただきます。

Q

支払いが困難な場合はどうすればいいですか?(相談窓口はありますか?)

A

管理者へご相談下さい。

Q

家族や友人の訪問は可能ですか?

A

ご家族の訪問は可能ですが、ご友人の方は原則禁止しております。

Q

他の入居者とのトラブルが発生した場合の対応は?

A

管理者へご報告いただき、仲裁いたします。

Q

外泊はできますか?

A

可能です。食材のキャンセルに時間がかかりますので、一週間前までにお知らせ下さい。

施設紹介

「ゆうわのおうち」は、愛知県西尾張地方を中心に施設を展開しています。
どの施設も、入居者の方にプライベートを充実して過ごせるような設備を完備しています。また、感染症対策にも配慮して、施設内には抗菌・抗ウイルス効果の高いナノダイヤモンド触媒を施工しています。

  • 敷金礼金なし
  • TV・ネット環境完備
  • 全室エアコン完備
  • 感染症対策
  • 空室

    4

    ゆうわのおうち 一宮市奥町

    アクセス 名鉄尾西線奥町駅から徒歩10分、名古屋駅15分
    部屋数 全5室(男女混合棟)
    空室状況 4室
  • 満室

    ゆうわのおうち 西春駅前

    アクセス 名鉄線西春駅から徒歩1分
    部屋数 全6室(男女混合棟)
    空室状況 満室
  • 満室

    ゆうわのおうち 石作

    アクセス 名鉄線甚目寺駅、七宝駅から徒歩20分
    部屋数 全6室(男女混合棟)
    空室状況 満室
  • 満室

    ゆうわのおうち 下小田井

    アクセス 下小田井駅徒歩2分、名古屋駅10分
    部屋数 全6室(女性棟)
    空室状況 満室

スタッフ募集

「ゆうわのおうち」では、施設で働いていただくスタッフを募集しています。
資格不要で、主婦(夫)やWワークの方も多くいらっしゃいます。業務についてのレクチャーを丁寧にさせていただきますので、ご関心のある方はお気軽にお問い合わせください。